-
フィンガーファイブ
なぜユニクロは無地で黒のフィンガーソックスを売らなくなったのか。少なくともオンラインストアでは。
ここ10年近く、少なくともスーツ姿の時にはそれしか履いてなかったのに、グレーしかなくなり困っている。例えばどうしても冠婚葬祭的なものには黒無地靴下になるじゃないですか。だったら普段から全部それで良いじゃないですか。というわけでストックしてあった10足ぐらいの予備も、もう穴なりほつれなり、履けるものが無くなってきた。まあユニクロで買えるように成る前には別の所で買っていた筈なので、またそこらで買えば良いわけですけども。ユニクロよりは丈夫であることを期待したい。ワークマンみたいな店でガテン系向けの商品で探したら多少丈夫なものが売ってたりするのかしら。
敢えて言うならば「フィンガーソックスではない靴下を履くつもりはない」と言い切れるほどにお気に入りなので、どこかで買いためないとなあ。まあ黒無地なんてどこでも売ってんだろ。お気楽なもんだほほほのほ。
-
重い殯
今上の帝のお気持ちにより、にわかに来客が賑わった。その通り、このmogari.jpというドメインは、”その”「殯」から来ております。中の人たるわたくしの、身罷るまでのあれやこれやを書き留めております。セルフもがり。
こういう話の流れで、チラ見ぐらいしかしてなかった動画をもう一度見てみた。もう一度見始めると、その画面の様子が実に不思議だと思う。皇室の紋も、日本国の国旗もない。日本語を解せず、この原稿を読み上げている人物が誰かわからないと、これがどういった動画かわからないだろう。お召し物も洋装だ。アジア系の老人が何か言っているなあ、としかわからない。個人としての「お気持ち」を強調してんのか。
とはいえ、ちょっと聞いてほしいことがある、という時点でもう異例だよなたぶん。国民はみんなふうむ、と取り敢えず耳を傾けてはみただろう。皇室はあの発言受けてどうするんだろうか。こうして公式に発表したからには、皇室内部でもなにかしら意見の交換ぐらい事前にあったろ。粛々と「その」準備が始まったりしたのだろうか。例えば武蔵野の陵で何か整備が始まったりしてねえか。普通の民家に近くてええって思ったもんだ。
なんにせよ、マスコミが今年の流行語に「お気持ち」など選びませぬよう。