fuckyeahinternet
インターネット素晴らしい
-
2023年のインターネット
今年も大した事は書きません。思い出程度のメモ書き。
今年もインターネットでもろもろありました。一年を通してホットだったトピックはAI関連が占めると思います。留まるところを知らないね本当に。一方で今年はインターネッツにそんなに大きなニュースなかったんじゃない?全銀システム障害とクレジットカードの決済ができないって大きな事故はあったけど、粛々と対応が進んで解決。今のところはM銀行みたいなネタにはなっていない。openAIのCEOであるサム・アルトマンが解任されるという騒動も報じられたものの、特にサービスに影響が出たという事もなかった。
以下、例年通り、私が個人的に興味を持った話題など並べて終わりです。今年はメモも適当なので時系列すらめちゃくちゃだ。酷い。
Twitter
昨年の買収以降もろもろあったけど、APIが有償になったという。これによりよくわからんbotなどが淘汰…されたかな?普段からあんまり目にしないのでわからない。野良アプリがちょくちょく無くなったりして、そっちのほうに影響が大きかったような印象。上限額が不透明になるので、自腹を切ってまで運営するつもりは無いと。ほとんどのwebサービスは、例えばgoogleだって課金版サービスあるんだし、有償化自体は当然の流れだと思う。
米国防総省のメール3TBが設定ミスで誰でも閲覧できる状態に
審判退場
明らかにボール球をストライクにして、その後無期限の停職処分になったらしい。
元動画
https://www.youtube.com/watch?v=XzlybAML_3Q
ソース
https://www.dailymail.co.uk/sport/othersports/article-11848843/College-umpire-suspended-called-strike-Mississippi-Valley-State-New-Orleans-game.htmlゼレンスキー
京大の卒業式、ゼレンスキーのコスプレ登場。似ているかと言われれば似ているぐらいのものだけど、世相的にちょっとにぎわった。関係者にも補足された模様。
「渋谷猫張り子」無断改変事件
展示物を勝手に改変したという事案が明るみになった騒動。どうしたら良いかわからないから撤去するとかなら、まだ話がわかるのです。ただ外面を無断で改変して、その場にそのまま置いておくって理由がさっぱり意味不明だ。怨恨か?
https://yukari-art.jp/jp/news-jp/36859/
なお本件はすったもんだの後で玉虫色の合意となり、作者自身により復元されたようです。場所を変え2024年の正月からお披露目とのこと。
https://yukari-art.jp/jp/news-jp/38503/
tree well
アクシデントで雪に埋まった人を助ける動画。tree wellという言葉についても知ることが出来た。
トリアージ現場の貴重な記録
ビッグモーター関連で一番面白い
今年はさらば青春の光の動画たくさんみた。
YouTubeの動画のネタにするため、飛行機を乗り捨てたパイロットに最大懲役20年の刑
ネポティズム
あまりにも遅いランナーが競技に参加。その実態は?ネポティズムなんて言葉初めて聞いた。
https://news.goo.ne.jp/article/huffingtonpost/world/huffingtonpost-64cc43bbe4b099151f370e9c.html
ジャニーズ性暴行問題
なんども批判されていたけども、BBCのドキュメンタリーで過去最大に炎上。
American Idiot
道行くアメリカンに簡単な質問していく。最近あまり活発ではなくなってしまった。
https://www.youtube.com/@JustinAwad
地震なのか?
5/3夜22:00ごろに、神戸で揺れを感じたというツイートが散見される一方で、地震速報には載っていないと話題に。地震の前兆などと吹聴する者までいて、情報戦の様相。震度計の無い狭い範囲で揺れた場合、当然地震速報には反映されないということだが、真実不明。後ほど震度1と訂正されたという情報もあるが…。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016313474.shtml
BIGBROTHER2023
顔を映して体温測定する装置を中古で買ったら、顔写真のデータがそのまま入っていたという今年一やばいかもしれない事案。
スマートロックがサ終したらどうなるのっと
鍵として機能しない事はないみたいだけど、わざわざスマートロックにしている意味は無くなりそう。
グーグルマップでウクライナの画像が更新される
実際にみていただければわかりますが、廃墟になってしまった町並みが生々しい。
頭が良いということ
愛知県警が提出したドラレコを分析し、不自然なバイナリデータに気づいた裁判官。
https://srad.jp/story/23/07/05/1351245
生放送中のスマホが盗まれる
盗まれたあとも配信がしばらく続く状況に。
令和の怪談
無人の葬儀場で腐敗した遺体が発見される。
https://twitter.com/livedoornews/status/1719609456118645079https://news.livedoor.com/article/detail/25274813
まんKとちんK
チームメイトにまNことちNこを教えた疑惑が持たれる長谷川唯
telnet
会社の電子公告をtelnetにした企業が話題になる。話題作り以外の意味はなさそう。
歌舞伎町の空から
歌舞伎町でビルの高層階から飛び降り自殺。落ちた場所がライブカメラの画面ど真ん中に映る場所だったため、多くの人が目撃した。ライブカメラの映像は一定時間までなら巻き戻せるので、話題になって以降”生放送”を再生させる人が多数。自分もやってみました。人より先にゴミみたいなものが降ってきて、それ以降頭上を気にする人々の様子が見て取れた。
リアル大リーグボール
ペンデュラムに音をつけてみた
トリアージの現場から
今年一のYoutubeコメント
「神楽、能楽、狂言を解説なしでは理解できないように、小梅太夫の芸はすでに教養を伴う伝統芸能の枠組みに入っている。」
今年一番のmeme
いろんな曲で使いまわされました。
以上です。来年皆様に良い事ありますように、良いお年を。
-
death muffin/デスマフィン
デザインフェスタというイベントで、とある出店者(出展者?)が提供したマフィンに衛生上の大きな問題があったという。食べた人は一様に味に違和感を覚え、体調不良を訴える人も。
厚生労働省がこの事態に即座に対応し、危険度の非常に高いCLASS1というカテゴリでの食品リコールとなった。「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」というわけで、かなり大ごとだ。ただ、実際には被害が発生していない事例もあるので、結構な数が報告されている。とはいえ、実際に被害も出ている本件は、SNSでデスマフィンと揶揄されるに至った。
厚生労働省によるの当該事案の詳細
https://ifas.mhlw.go.jp/faspub/IO_S020501.do?_Action_=a_sel02Action
これだから素人の作ったものなど鵜呑みにしては、という意見もあるのだけど、この出店した人はすでに商売を営んでいる人物だという。なんなら経験もあって、少なくとも5年前からお店を出してる。この事実にさらに驚愕する人多数、というのが現状。ネット上のレビューによると今回のデザインフェスタの件以前より、店舗の評判は宜しくなく。「嫁のメシがマズイ」のコピペにもあるけど、食べ物の味がおかしい、というのは、個人の好みに合う/合わないを超えて健康上深刻な被害をもたらす事もある。自衛と言っては大げさかもしれないけど、そういう事態を避けれる味覚を身に着けるということも人生には大事。
ただ、こんな事故が今まで営業していた店舗でなかったということは、デザインフェスタに関連した事情が原因かもしれないという推測がなりたつ。販売された数は報道によれば約3000個だという。それだけ用意するために、事前に作ったものをデザインフェスタに持ち込んだことで「美味しくない」→「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」にまで悪化したのではないか、ということ。もし前日に焼いたものぐらいならセーフだったんじゃないか。仮に数を用意するために数日前から作り置きをしていたというならば、このような事故の危険性は高まるに決まってる。じゃあなんで製造が追いつかないほどの量を用意する必要があったのか。例えばわざわざ出向いて30個だけ売ってもしゃーないってこと?
消費期限を超過することを認識したうえで、数を用意するために数日前から用意した商品を販売したのであれば、性質が悪いと思う。まさかそもそも消費期限把握してないなんてことはないと思うけど。3000個なんてオーダーは個人のお店で簡単に用意できるものなのかね?
イベント主催側からもアナウンス。どこぞの馬の骨という素人は流石に出展できませんという仕組みになっているみたい。ただ、事務的なものに過ぎないと思う。食品メインの催し事なら話が別かもしれないが、本件では当日現地で何か対応できるわけもないんだろう。
どこかに防げる可能性のあるポイントなかったのかな。出展者が「やっぱ3000も無理だわ」って思い直すぐらい?あとは手に取った人間が口にしてはいけないと判断できるかどうか。でも、焼き菓子で一口目をいくまえから警戒しているやつなんていねーわ。自分も今後とも気を付けていこう。人間は衛生的な物を食え。保存料万歳。
-
BIGMOTOR is watched by everyone.
ビッグモーターの事件(刑事事件で立件されているかは知らないが、事件と呼んで文句ないよね?)が興味深い。「組織ぐるみで悪いことをすれば儲かる可能性が高まる」という事と「悪事は露見します」という事が、わかりやすい構成になっていると思う。子供向け絵本で教えることができるかのようなおはなし。これからの義務教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育に取り入れても良いのではないでしょうか。
こんな企業の名前がBIGBROTHERに似ているだけでもう面白い。伝わってくる副社長かなんかの振る舞いの情報が、まるで真理省で面白い。店舗の前の街路樹に除草剤を撒いたという疑惑、その証拠と言うには十分なものがGoogleMapのストリートビューで発見されるのがまるでテレスクリーンで面白い。実際に修理などで被害に遭った人がいる筈で、そこは面白がって笑ってばかりでは済まない点ではあります。会見で社員を刑事告訴するとか言い出したあたりも、また笑えない。なんなのこの人…。
毎度ながらインターネットのことですから、当然のように自分も酷い目にあったと実しやかな発言が続々。何度も見かけた「スポンサーの不祥事にはメディアがだんまりだ!」という批判もある。こちらも毎度ながら、ある程度の専門的な知見をもった人物が考察を述べることもある。もちろん従来のメディアが報じることもある。こういうのがほんと勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強になるのよね。住民票の誤発行の件とか、東証とかみずほの障害の件とか。…言うだけ言ってそんな真剣に参照してないですがーーー。
こんな時、人は公式サイトの動きを観測しがちですな。騒ぎが大きくなって以降、公式サイトの更新頻度が高くなっているのを確認できる。とくに、広告。テレビタレントを使った広告が表示されなくなっていて、その他の広告も表現が控えめな内容になっている。No1とか書いてあるのがなくなったようだ。こんなときにwebサイトはどうあるべきなんだろうか。
例えば、映画の主演クラスがどえらい不祥事を起こして、作品の公開自体が中止になる、いわゆるお蔵入りということがあると思う。作品の公式サイトみたいなものがあったとして、やはり経緯の説明と事実報告、今後の対応、詫び文章ぐらいは載るもんだろう。主演の画像が無くなったりもするかな?これらの情報は顧客にも制作サイドの関係各所にも必要だから当然だ。今回のビッグモーターの場合はどうだろう。業務全体的にダメです、といわんばかりの大きな事件だが、今すぐに営業をやめますという話にはなっていない。
まず詫び文章が追加されるというのは、わかる。タレント広告というのも、当人や事務所からクレームがつけば、外さざるを得ないものなんだろう。お店は営業しているのだから、webサイトを閉じるわけにもいかない。実店舗と連動した機能やら存在することもあるだろうから、機能面でどうこうって手を入れたくはない。でも、例えば、webサイトから店舗で相談の予約ができるとして。予約機能の最後の画面にタレント広告画像なんかあったら「あっこの画像差し替えないとあああああああ」みたいな事、あるんだろうな。プログラムファイルとかDBの中をいじる必要があるとかだと、現場は大変かもね。
第一には公式情報のアップデートが必要になるだろうけど、それ以外に「こうするのが正解!」というノウハウは思いつかない。でも、事前に準備しておくぐらいの工夫はあっても良いかもしれないよなあ。何かあったら、特別にトップページ上部にでかでかと文章が出る、みたいな。お知らせページにPDFのリンクを追加するだけじゃ納得しない、という人だっているだろう。みずほ銀行の障害のときは赤文字ででかでかと状況の報告があった気がする。こういう備えもいわゆるお客様目線の一つかもね。
-
windows11で、たまに画面が暗転するのを解決
結構面倒な対処を経て、どうにかWindows11にできたうちのPCですが、使っていると画面が時々暗転するようになってしまいました。ディスプレイ表示だけの問題のようで、PCはそのまま使い続けることができる。ネットで情報を求めると、chromeのハードウェアアクセラレーションをオフにするという方法が紹介されていました。オフにしたところ、実際に暗転減少は再発しておりません。ただ、その前後でWindowsUpdateしたのでそれで解決したのかもしれない。
なんとなくオンにしている(デフォルトでオンだっけ?)機能だったんだけど、考えてみればChromeのパフォーマンスを上げねばならない理由もそんなにない。とりあえずオフのままにしておこう。unityとかでブラウザゲームやるときには必要だったのかね。今ではそんなブラウザゲームもやらないもんな~…と思っていたら、geoguessrの動作が重い気がする。ううむ…。
-
windows11の準備のためのMBR2GPTが失敗する
やはりこのテの作業は慣れた人でないと対応が難しいです…。自分も苦労しました。エラーが出たのでその対処を書いていきます。
まず、大変ありがたくも参考になる記事が既にネット上にあるので、そちらをご覧ください。(おそらくは既に読んでいると思いますが)
https://auviw.com/archives/6188
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt
自分のケースは、以下が該当しました。
- GPTではなく、MBRを使っているため変換が必要。
- Cドライブ(windowsインストールしているドライブ)にパーテーションがたくさんあるため削除が必要。
- (ブートモードがレガシーになっているためUEFIにする必要がある。)これは本エントリでは触れません。
まずは作業が簡単と思われるパーテーションの削除。これはdiskpartコマンドで簡単に。間違ってCドライブを消す、なんてことをしない限りは平気。回復パーテーションを削除してから、これがないと回復USBドライブが作れなさそうだと気づいたけど、あとで対処することにします。(回復DVDは焼いてあったので…)
そして、変換できるようになっているか確認します。以下のコマンド。
mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS
結果、リンク先にあるように「Cannot find OS partition(s) for disk 0」というエラーに遭遇。リンク先からさらにリンクをたどると、以下のサイトに行きつきますが、ちょっとわかりにくいです。以下、自分の実施したケースも添えてメモを残します。
https://www.diskpart.com/gpt-mbr/mbr2gpt-cannot-find-os-partition-7201.html
他のサイトでも触れられていますが、リンク先では実際のコマンドと説明のためのスクリーンショットに齟齬があるらしい。回復ドライブから起動する前提になっている?みたいです。コマンド入力例に実行するパスまで含んでいるからわかりにくいと思います。こんな感じに載っていますが、>とその左は自分の環境では不要でした。スクリーンショット良く見れば気づくかな。
X: \Sources>dir /a b: \
まずは手順通りに、システム予約済みパーテーションにドライブレターを割り当てる。例通りにBにしました。diskpart終了後、以下のコマンド実行。
dir /a b:\Boot
これで、BCDというファイルがあったので、Bドライブに割り当てたシステム予約済みのパーテーションが作業対象と目星をつけました。つづいてこう。
bcdedit /store b:\boot\bcd /enum all
たしかに、Windows ブート ローダーという項目の中に[unknown]と書いてあるのが見えます。このidentifierの数字を指定して、削除する。あとは冒頭のリンク先で紹介されている通り。自分の場合は二つありましたので、二回作業。
bcdedit /store b:\boot\bcd /delete {identifierの文字列}
で、再度mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOSを試すと、以下のように準備OKの結果になりました。
c:\Windows\System32>mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 0
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
MBR2GPT: Validation completed successfully
GPTに変換したら、続いてBIOSの設定変えて起動モードをレガシーからUEFIにするんですが、それはまた次回。