どくしょかんそうぶん

“Cut Bank”を観た

ネタばれですよ!ネタがばれるという意味です!

これは面白かった。期待以上。ただ、Amazonプライムビデオのサイトは映画のあらすじ紹介文が。作品の主要部分の致命的なネタバレしてるの、ひどくないかなあ。たまたまながら、それを目にすることなく先に作品を最後まで視聴できたのは運が良かった。気になってほかの映画関係の情報サイトを見ても、見事に同じような文章が書いてあって、正直納得いかないというか。なんでこれ先に書いちゃうんだよ。この映画の内容知っていれば、そこは書かないでおこうってなるんじゃないの?今回参照したいくつかのサイトで、同じことが微妙に違う日本語で書いてあるのは、同じ英文を翻訳して記載しているのだろうか。例えばこういうのって、配給会社?制作会社?がオフィシャルなあらすじを配信しているのだろうか。だったら翻訳のブレでこのようなことになるのは頷ける。つまり、元の文章からネタバレしている。いいのー?

と。業界の仕組みに疑問を投げかけるぐらいには残念だと思う。思うとともに、今までこのブログに読書感想文をかいたような作品は、事前にあらすじなんぞ気にせんと観たものがおおいなーとも気づく。考えてみればこれは当然で、「いつか見たいなー」などと記憶に留めておいた作品がほとんどだ。いちいち内容を確認したりしないわけだ。今後はどうなるかなー。

自らの話はこんぐらいにして本題。あらためてネタバレよん。

ちょっと人をだましてお金を搾取しようとしたら、その計画がちょっとしたことで綻び、それが拡大してどんどん大変な騒ぎになるパターン。そして最後の落ちが意見が分かれるところ、という作品。誰かが撃たれた風な動画を録画して、それで懸賞金を得ようという作戦なんだけど、この発想は見事。連れの女性が共犯ではないみたいなので、ローカルなミスコンの練習で動画を撮る、という行為がとても自然。後で見返すと、邪魔者の車がフレームインしても意図して録画止めないし、画面にしっかり映りこんでいるのを確認しつつ録画を続行しているのもなんとなくわかる。ミスコンの賞金で新しい暮らしをしたいという動機も実に自然。見事なもんだなと思う。

偽装殺人なので、死体が出てこない、というところをすっかり忘れていたと見えるが時すでに遅し…ところが、破綻した計画はどこまでもすっ転がっていくもので、別のサイコ野郎に殺されて本当の死体になって発見される。しかし胸に銃弾の傷がない。保安官はこれをヒントに偽装を看破したようだ。さて、ここで最後の場面になる…。

「人生の中で、時に事実は思った以上の時があるーーー今がその時だ」

こうつぶやいて、なんと主人公に要求する。お前の犯罪は見逃す代わりに、懸賞金を諦めて街を出るという計画を実行しろと迫る。死体に銃弾を二発撃ちこみ、事件のつじつまを合わせて、って、そんなことしても死んだ後に撃ったなんて検死でバレバレに決まっている。これは一気に興ざめしてしまうが果たしてその意図は、というところ。懸賞金を保安官と主人公の雇い主でせしめようというのだろうか。偽装でしたと言えば主人公を捕まえなければならないから、見逃すのは温情ではある。しかし懸賞金の条件はそろっているように思える。主人公は数か月後に小切手を受け取ることができそうだ。代償として懸賞金を諦めろ、という発言は…見逃す代償に、だろうか。残ったみんなでグルになって懸賞金せしめる、みたいなストーリーもあり得るかな。

「育った町を出る」ということは特別なことではある。作中、交渉の場面の直前に、保安官と主人公の雇い主は昔の話をする。町を出ていかなかったのは何故だったのか?と。最後のシーンは、街を出る主人公の車を町境の看板まで追いかけて諦める子供たち。自分も故郷を出て都会で暮らしている人間ではある。この映画に照らし合わせてみると、親が援助してくれたので出るのに苦労はなかった。単なる進学として扱われた。そして今になると、帰る、あるいは帰らずというところが特別なことになった。生まれた場所に戻るにも、特別が理由が要るのでしょうか。

そらもう、要りますねよね、みなさん。

さて。以下、作品の内容のレビューとは関係ないが、調べていたらとても面白いものが見つかったので暇な人はおつきあい。作品に出るこの街、cutbankはアメリカに実在する。カナダとの国境に近く、PUBGに登場するような街並み。googleマップで訪問してみたところ、画像データが殆ど2008年で、画質もすごく荒い。こんな昔のストリートビューが残っているの、実はかなり貴重なんじゃないのか?地図を見ても街の境界が紛争地域みたいな複雑になっている。映画にも登場する「アメリカで一番寒い街」と書かれたペンギンの置物も発見できる…が、作中の映像とマッチしない。おいてある場所が違うように見える。ストリートビューのデータが古すぎるんだろうか?作中の郵便局でのセリフ「358号線で殺された」に該当しそうな道路も実在する。358号線とそのままの名前だ。町から南へまっすぐ伸びている。例の動画が西のほうをバックに撮影されており、そこに北から郵便配達車が来る…というシチュエーションに矛盾なく一致するようだ。周囲の景色もしっくりくる感も…。

しかし…いくらなんでもペンギンの周囲の風景が合わなすぎる。googleMAPでいうと、二号線を東南からcutbankへ向かってすすむと、INNと書かれた看板の前にいる。作中ではそんなINNはないので、意地になって適合する景色を探してみる。うーんうーんと調べると、なんとあのペンギンが映っている景色は、カナダの街だったのだ!

http://ca.geoview.info/innisfree_cut_bank_penguin,93541969p

「Cutbankのペンギンの故郷、innisfreeへようこそ!」なんて書いてある。なにこれ、ペンギンが映画で有名になってから書いたの?ww

周囲の景色など考えると間違いなく、映画に出てくるペンギンはここだ。ストリートビューで移動すると、作中と全く同じ景色を得ることができる。裏付けとして、映画本編をお持ちの方はガレージでダンスの練習中のところに保安官が訪ねてくるシーンに注目されたい。背景にあのペンギンの後ろ姿がある。ストリートビューで上記のペンギンの後ろに回ってみると、確かにこの場所だと確信できると思う。

ところが映画の中ではこのペンギンの正面に書かれた文字は、アメリカにあるCutbankの街のペンギンに書かれた文字だ。CG処理だろう。さらにラストシーンでは、自転車で子供たちが追いかけてくる道に看板がある。「Cutbankここまで、モンタナ州」と書いてあるが、カナダにモンタナ州の看板が実在するわけない。これはCGよりも設置したほうが早そうだ。

当然、何故に本物(?)のCutbankにあるペンギンではダメだったのか、という疑問になる。カナダのほうが撮影コストが安いとかいろいろあるんだろうか。子供たちにラグビーボールを投げる場面も、ペンギンからすぐの場所だ。映画では奥の大きな建物にCUT BANKと書いてあるが、ストリートビューでは実際の地名であるinnisfreeと書いてある。その直後のシーンの郵便局もそうだ。建物がすぐ近くにある。ただし、壁の掲示が加工してある(あるいはストリートビューと時期がずれているだけ?)ま、いろんなところで撮影しているもんだね、と。

ペンギンは腹に書いてある文句が違うだけで、人間は町を出るために偽装殺人を仕掛けなければならない。皮肉なものでございました。

以上。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)