• どくしょかんそうぶん

    「ドライブ・マイ・カー」を観た。

    なんか話題になった作品だと。そして「ドライブ・米・カー」の元ネタである、ぐらいの認識だった。しかしあるとき、そんな芸人のyoutubeチャンネルやら適当に流しながら作業していると、めちゃくちゃいい歌が流れてきた。「グランドエスケープ」という曲だった。誰やねんとググるとこの「ドライブ・マイ・カー」に出演している三浦透子という女優さんが歌っているバージョンだという。折角だから映画も観てみる?

    ※観終わってから「インターナショナル版」というバージョンだったと気づいた。何か違うのかね。

    この主役の人の話し方は素なんだろうか、役柄なんだろうか。作中の設定とそこでのロシア文学?の演劇という題材もあって、あえてこういう話し方をするトリック仕込みの作品なのかと少し疑いすらした。カメラを止めるな的な…。話し方というのは、いわゆるダイコンという意味ではなく、朴訥といえば正しいんだろうか。そして主役のみではなく、全体的にどこか不自然な言葉という印象を受けた。なんでだろう。朴訥なのは静かに淡々と進めたい作品と言う意向だと納得もできるが…うまく言い表せない違和感。なんだろうなあ。

    んで、またセックスの話でてきたよって辟易する。「また」っていうのは個人的に日本映画あるあるなんだよね。人間関係はセックスで済ませる、みたいな。あるいはイタコみたいな超常現象が起こって物語に都合が良いのか。これがテレビなら、お色気シーンだけでも視聴率を高くする工夫だって、こち亀で書いてあった。その通りかと思う。水戸黄門だって入浴シーンがあったりしたと思うし、バカ殿はおっぱいポロロンって出てた。時間単位で人の目を引き付ける工夫ですな。

    そのテの工夫と同じベクトルに感じてしまう。ちんぽまんこ見えてますぐらいやるなら、それはそれで面白いかもしれないが、興味深いって面白さじゃなく、失笑してしまうかもしれんよそんな場面が出てきても。でも一時停止で確認ぐらいはするかな🤔🔍

    あと、警察の人が劇場でマイク借りて使う場面は、何かのパロディかオマージュだと思うのですが、わかりませんでした。あるいは実際の逮捕でそういう事例でもあったんでしょうか?演者のアドリブでしょうか。

    作品を知った経緯に反して、ずいぶんつまらなかったという印象です。しかし3時間の鑑賞に堪えたのは、映画の造りが上手だからでしょうか、正月休みで時間だけはあったからでしょうか。

  • どくしょかんそうぶん

    「家電批評」を読んだ。

    Amazonプライム枠で置いてありましたので、読んでみました。

    生鮮食品以外の買い物はネットが中心、お仕事はテレワークが出来て、テレビも新聞も何十年も触れてない独り身となれば、世の中に知らない商品が溢れていることに驚くばかり…と書き始めたいところ、SNSやらYoutubeでいくらでも目にするのでした。「令和最新版!」とかいう怪しい商品広告ではなく、実際に使っている様子とかが見れる。それにしたって”案件”という事もある時世ではありますが、ステマが法で禁止されたので真っ当に営業しているところは真っ当に情報を出してきます。

    正直に言うと、上記の流れもあって知らない商品というものは殆どありませんでした。個々の商品を全部把握しているなんて意味ではなくて、衣類のしわ伸ばしスチーマーだとか、ロボット掃除機だとか、食器洗浄機だとか…商品カテゴリって表現すれば良いんですかね。こんな事が出来るんだ~って商品も見つけましたが、想像の範疇という感じ。例えば米と水を入れるのも自動でやってくれる炊飯器とか。そのぐらいの技術は存在するだろう。便利かな?でも無洗米限定だってよwwwそりゃそうか🤣🤣

    そういうわけで、ざっくりと2冊ほど眺めても「ふ~ん」ぐらいの感想で完走してしまった。本書は批評と銘打っているだけあって、プロがちゃんと試してあれこれ意見を述べているらしい。でも新商品が主だろうから、使い込むほどの時間はないだろうし…ちょっとした参考程度にしかなり得ないかなあ。そのちょっとした情報が買うものを決める後押しになるというのは、経験もあるところだし、理解できます。それにしたってもっと多方面の情報ソースをあたりたいのこころ、これ現代人の製品仕様よ。あまたのソースの一つと考えれば、とても有用な書籍で御座いました。

    そうだよな、実際に買いたいものがねえのに眺めてんだからこっちは。じっくり読み込むこともなかったんです。しかし一つだけ、目に留まったのが電気圧力鍋でした。詳細までは読んでないが、うっかり煮物を放置しても焦げないのかも?とか思いました。でも、メンテ面倒そうだとぱっと見で判断して次のページへ進んでしまいましたとさ。

    自分はいまだにロボット掃除機も食器洗浄機もドラム型洗濯機も使ったことがない。そういうものが必要になる暮らしというのが、庶民の目指すところなんでしょうか。(´・ω・`)善処します…

  • えさのじかんだ

    めし短観:2024年1月

    2023年大晦日には、トップバリュの黄色を頂こうとしていたのであります。

    https://www.mybasket.co.jp/product/topvalu/

    安いという事に振り切った商品らしく、味わいの評判は散々。それでも真っ当な大手企業の製品であり、いくらなんでも体に危険はないでしょうから何か頂いてみましょうよと企てていたのでした。それをすっかり忘れていたのですね。元日は朝から出かけるので、キッズみたいな時間に寝る予定だったので、あきらめた。年内最後の膳は、昨日作った水炊きを温めてポン酢で頂いた。なんの”いわれ”も無いものを口にして。

    年が明けて。「まいばすけっと」は元日から営業していると知り、わざわざ乗り換えてまで寄り道してみたのだが…トップバリューの商品そんなに無いじゃん?ってなって適当な菓子を買って退散。Aeonまで足を運んだら違ったのかもしれないが、流石にそこまでは。いずれにしろ「トップバリュの黄色」はいつか頂いてみたいのでその時に改めてご報告申し上げあげ。サンドイッチやお惣菜の評判が良くないのか、なるほどなるほど。うへへへへ。

    以前にも美味しいと感想述べたと思うけど、「金のマルゲリータ」が美味い。お値段も581円って強気で、レンチンで解凍してからオーブンで焼くという手間をかける。美味い。本格的なピッツァを食ったことは記憶にないですが、それっぽい雰囲気もあってうまい。

    https://7premium.jp/product/search/detail?id=7005

    ラーメンも美味いでやんの。ラーメンって健康にもよろしくないし、また、まともな店ほどちゃんと熱いのだけどやっぱりアツアツの油汁が苦手で、自分の足では食べに行かない。カップ麺も蓋を開けて待ちますよ。でも誰かと一緒に行くこともたまにあるじゃないすか。ひねくれものの体で酢豚とか餃子定食を頼みたい…のにないなあ…。つけめんブームには助けられた思いがします。で。本商品はおうちでレンチン、その結果、程よくぬるいのが好みにあったのかもしれない。

    https://www.sej.co.jp/products/a/item/093991/

    元々自炊めしばかりで外食しないのに、こうして冷凍食品やコンビニで満足していてはますますお店を訪れる機会がない。と言い始めて数年。だからウーバーとかで最寄り駅の外食ぐらいは試してみようか、と思って3年。本当に、職場のランチにお誘い頂いた以外では、外の世界のめしを頂いてないんじゃないか。1,2回は富士そばの世話になったかもしれない。

  • どくしょかんそうぶん

    「教養の世界史」を読んだ

    本書の正式タイトルは「ビジュアル版 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史」となる模様。高校の頃の世界史の授業を思い起こす一冊で、内容は歴史の教科書だと思ってもらえれば相違ない。なかなか充実しており読みごたえはある。自分はダラダラと流し読み程度で済ませてしまったけど、本書をしっかり読み込めばそこそこ勉強になるんじゃないか。

    世界の歴史ねえ。

    テストの対策という観点に立つと、人名とか年代とか地名を延々と暗記するという勉強が好きになれない人も多いと思う。それは確かに面白くないのだが、お気に入りのバンドのメンバーの名前のように興味を持てばそれぐらいは覚えることができる。ところが興味を持つ、という所のハードルが高いのは、もしかしたら教育一般に言える事なのかもしれない。例えば自分が高校生の頃、三角関数とか微分とか学習した記憶も無いが、履修したことにはなっているのだろう。センター試験の数学も受験した筈なんだけど何も覚えておらんねHAHAHA。

    ここで言う「世界史」とは地球の歴史であり、人類の歴史。物語。ドキュメンタリー。当時実際に存在したであろう人に、当時実際に覚えたであろう不安、興奮、悲しみというものを語らせる事ができれば、興味を持ちやすい。ここは漫画の出番か。これは興味を持たせるにはとても良い方法だと思う。学術的に見たら少々正確さに欠けたりするのかも知れないけど…ええやんけ細かいところは過去の事だし。本質的な細かいところには、それなりのアプローチの仕方があるのが学問てもんじゃないか。世界の歴史のとっかかりに漫画を用いることですんなり導入が進むんなら、とても良い事だ。歴史に限らず、動画サイトであの首人形が紙芝居しているものが人気になったりするのも、なんかこう、ざっくりとした理解が早いが良いのかね。

    本書は漫画ではないがビジュアル版と言うだけあって、図解・資料画像がたくさんある。とはいえ、既存の教科書の域を脱すほどではなく、まさにイメージ通りの「世界史の教科書」という感じだ(※個人の感想です)だから、自分が学習していた頃のイメージもそのまま蘇ってきたのでありますぞ。「ある出来事の筋書きは面白いけど、人の名前や国の名前がドガガガガガって沢山出てきてついていけねえ」これな~。

    「カノッサの屈辱」って有名なフレーズだと思う。教会の権威が高まり、皇帝が教会と揉めて破門されたら、臣下が手のひら返してきた。しゃーないので、教皇に許してもらうために皇帝が修道士の身なりで三日間屋外に立ち尽くした。これは興味深いエピソードだ。現代ではあり得んな、とか、自分がさせられたらたまったもんじゃねえな、とか、俺が偉くなったらあの上司にやらせたるわクソが!!とか想像するのも楽しい。漫画映えもするだろう。世界史の、人類史の名場面ってところだ。

    この教会とは何か、なんでそんな権力があるのか、という設定に関する疑問、興味が歴史を学ぶ上で肝要だと思うんだよね。この二人の名前なんてどうでも良い。どうせこのエピソードだけの一発屋だ。年代も大体でいい。●●よりは古い話、だけど●●よりは後の話、ぐらいの理解で問題ない。この●●との相関関係を把握すると、どんどん視野が広がっていって、こういう人々の物語こそが歴史のうんぬんかんぬん。しかし実際は「効率的なテスト対策」ぐらいにしかならないのかも。「興味を持つ」なんて簡単に言うけど、持ったところでちょっと調べてふーんで完了してしまうもんなのだ。現代なら先にあげたような動画を眺めてゆっくりする程度。ただ、それでも一般人の教養としては十分だと思う。有用だと思うんだぜ。

    イメージで捉えていく。文章や資料から、きっとこうだったんだろうなあという風景が頭に浮かぶ。その風景の中、旅をする自分自身の姿が見える…。これができると世界史の勉強も楽しいと思う。自分が登場する世界のディテールを補完するために、例えばゴシック様式の特徴だとか、農民の暮らしの細かいエピソードとかでパッチをあてていく。さながらこのパッチのスターターパックが漫画形式の表現ということになるだろうか。

    俺は一体何を言ってんだと自分でも思うけど…。こんなファンタジーを持ち出さないと馴染めないような学習科目だってことはないよ。でも、子どもの頃の勉強なんて面白いわけねえし、無理やりにでもひねり出したような工夫の一環ということにしてくれ。円周率を3とか言いだすより遥かに遥かにマシなアイデアだということしてくれや。

    現代。

    今の我々の暮らしは、少なくとも視覚で捉える情報はそのまま後世に伝わっていく。ほぼ確実に動画というフォーマットで音声も共に残っていくだろう。将来の歴史の勉強はどうだろう。面白いだろうか。とんでもないfake動画が教材になったりするんだろうか。何故fake動画が作られ、残っているのか?これを1万年後に推測できるというのが、歴史のお勉強なのかも。しかしその一方で何も残ってない可能性だってあるのか。デジタルデータは全喪失しうるもんなあ。全喪失に備えて、石板でも用意するかあ?

    ここで個人の思い出のお時間です。

    自分が学生時分に世界史の勉強として苦手だったのが、中近東からアジアにかけての歴史。ローマ帝国以降、あまり印象が無いくせに名前がちょこちょこ変わる。ちゃんと学んだ人にはあり得ないんだろうけど、アケメネス朝とかササン朝とかアイユーブ朝とかマムルーク朝とか混沌としていてわからん。ティムール帝国とムガール帝国ってインド?とかほんと覚えてない。十字軍の頃はなんだっけ?モンゴルの勢力はシナイ半島まですっぽり征服したんだよな?んで気づいたらオスマン帝国がWW1に参戦してる。あれ?その時はトルコか?

    芸術関連も覚えるの苦手、というかちゃんと覚えるのは諦めていた。とくに文学作品と著者。絵画や音楽と違ってなにも現物のイメージが無いから、きっかけすらない。近代になれば読んだことある文学作品だって登場するんだろうけど、唐の詩人とか知らねえって。一万年後にはどうなっているんだろう。自分が生まれてから45年ほどの歴史が、どのぐらい圧縮されて残っていくんだろう。911も東日本大震災も、年表に残らない程度の事件になっているのかね。

    なお、歴史・文化関連はこういう気合の入った手作りサイトもまだまだ有用。

    世界史の窓 (y-history.net)

  • ふでのゆくまま

    しょうがつならしょうがない

    そして年明け三が日は事件満載で、華やいだ気勢を削がれてあばばばば人もあるかもしれない。しかし東京であれば、そんな慌てた素振りをしたのは商店主やイベント興行主ぐらいなもんかしらん。もちろん身内が巻き込まれた人とかは、また別の感情がありましょう。私は状況を眺めたぐらいのもんでして。

    こんな時に、陰謀論を語るやつ、意味不明な文脈で政治家に文句をつけるやつが沸く。雨後の筍か。311の地震から13年過ぎて、当時よりもこのような非常時に流れてくる情報の絶対量はとても大きく増えたと思う。それに伴って、悪意を伴って情報を流すやつらとかも増えてしまった印象が強い。このタイミングではtwitterに限って言えば買収騒動云々を原因に挙げる人もいるかもしれない。我々が必要とする情報や参照すべき情報はいつどこの災害でも大差ないと思う。正確な事実、根拠のある警告…云々。そんな中で、このようなスパムは本当に目障りでしかない。

    素人が、現地まで支援物資を届けに行くという。目立ちたいだけだろうなあ。あるはもっと苛烈な企みごとがある。こういう行動は、現地までの道路に渋滞を引き起こして本格的な救援を邪魔して、迷惑になるだけと言う批判の声が多い。これはその通りかと思う。現地からも、言葉を選ばずに言えば邪魔になるんで来ないでくれ、という要望が公式に出ているのに押しかけるのは横暴だ。道路が復旧してからも支援は必要だろうから、その時に行けば良いのかもしれない。あるいは今、自衛隊に物資を託すような方法があればそれも良いんじゃないかね。

    東京で起こる震災はもっと酷い状況になる。いくらなんでも被災者の数が多すぎるだろう。安全にとどまれる場所も少ない。そして、そんな地震がいつか起こる確率は100%だ。これは地球の仕組みなんだからある時を境に地震がなくなるなんて可能性は、無いと思う。そんなことは行政も各家庭も存じ上げてますので、それなりに準備がある。備えがあるとはいえど、不安がなくなることなどない。これなら大丈夫、こうなったらダメ、と命の皮算用しておくのがせめてもの人間らしさか。

    そうだ、元日には早朝から散歩して、酒を飲むのだ。コンビニにあるようなものを、公園のベンチとかでぐびっと。初詣の帰りだとかの人を眺めながら、静かに一人で呑む。ZIMAが製造されなくなってしまって、スミノフアイスが定番なんだが、今年は売ってなかった。年に一回限りの飲酒習慣になってから何年目でしょうか。10年前は月に一回はカクヤスでモヒートとかカンパリとか買っていたもんだ。今回は代わりにチューハイを買ったが外で飲む気にならず、家に持って帰るも「こういうことじゃないんだよ…」と気分が乗らず。結局呑んだ。寝たり掃除したり映画見たりゲームしたりして、地震が起こった。

    翌日、飛行機が衝突した。翌日、電車で刃傷沙汰。あーあ。

    つまり正月はそんなことを考えて過ごしておりました。これじゃニュース追っかけてただけに見えますが、流石にそんなことはなくて。でも、まあ…石を売るような心持ちです。おわかりか。人間はため息で毛繕いする。

    QOLという言い回しは世に定着しているんでしょうか。ネットスラングの類じゃないかと思っていますが。Quality of Lifeと綴ればそれは祖語のない言い回しにも思える。英国人に通じますか?ちょっと日用品を買い足してQOLの底上げを試みました。

    お魚焼きに便利なグリルパン。安物。詳細はめし短観にて後ほどご報告。鏡のうろこ取り。そーっと擦るやつ。重曹ととかクエン酸とかでもイマイチだった汚れが大体取れた。これなら、このまま放っておいても転居して出ていく前にやればいいや。マグネットで風呂の壁に張り付く風呂桶。便利だけどマグネットがこすれると黒い帯の汚れがべったりと壁についてしまう。これはいまいちか。

    包丁を買おうとして、いまいち選びきれずに自重。ちゃんと焼の入った鋼のやつにして、研ぎ石も買ってメンテして…が一番本格っぽいが、最初からちゃんと研げるようになるのお?ずーーーーっと数千円のやつ使っては捨てて、とやっている。

    キーボードを掃除できるスライム。まだ使ってない。

    ユニクロで冬物。極暖ヒートテックを非常時のストック箱に詰め込む。そういう想定なら、登山用の汗をかいても大丈夫なものがより良い選択肢だと後で知る。フリースも2着。薄手と厚手。7~8年着て生地がペラペラになったモコモコパーカーと交換で、冬の部屋着で寝間着だ。ただ、もこもこフリースは水仕事と相性良くない。エプロンと言うか割烹着代わりのパーカーに今後もお世話になる。

    他にも勢いでいろいろお買い求めしそうになるのを思いとどまり。

    今年もやっていきましょう。