• どくしょかんそうぶん,  ふでのゆくまま

    それは#$%&が燃える温度

    収支、などというけど、平凡民、昨今の社会事情では貧民層に分類されるワテクシ、お給料しか稼ぎがございませんで、そら、計算も、引き算だけになるっつ塩梅で、どうもね、定期的に増額されるものの、計算上は減ることばっか考えてるってえ塩梅で、どうもね、穴の開いたバケツ、鼠の暮らす蔵って塩梅で、どうもね。しかしながらそのバケツ、どこに漏らすかをこの手で動かして選べるって塩梅で、どうもね、世界はそれを自由と呼ぶって塩梅で、どうもね。

    その穴がちょろちょろだから、どこに撒こうか、なんて心配もしていられるつううもんで。この世界にはもっとでけえ穴を抱えながら右往左往する人がいて。会社経営なんかそうなのでしょうね。ずごごごごごごごごと水が入って、どばばばばばばばばばと水が流れ出ていく。もはや動かすこと叶わず、溺れる覚悟で潜って穴修理するなり、そんなもん脇目もふらずにもっと水を!!水を!!みずーーーーーーーってまあ。

    これが落語なら穴の無いバケツに喜んでたらすっかり干上がった、というのがいかにもなオチ(サゲって言うんでしたっけ)なんだけどなー。怠けてねえで働けってな。ああちょっと書いてみたいな。だれか書く人いねえか。安敦誌の人とか一筆どうですか。

    みんな水の漏れてるバケツを抱えて走っているとしたら、現代社会はビョーキだろうか。しかし世界は乾いている。漏れた水こそが、我々の生きる糧を育む。燦。水が漏れねば世界は燃え上がる。どばばばばばばと垂れ流しのたうち回って暮らすことこそ、是としなければならぬ。ビョーキなのはこの世界のほうなんだと認めることを、ある人は「神は死んだ」と表現しました。落語なら没だクソが。

    遠く我々の祖先が陸に上がって以来。そういう機関でしかない我々。安いSF。士農工商犬エスエフ。筒井康隆。水筒。出納。ほら話がつながった。お前の札束が燃えたら、水をかけるの?もっと札束持ってくるの?

    それはお金が燃える温度。

    というわけで。華氏451を読んだ。自分は華氏911の方を先に知ったので、いつか読んでみるかなんて思っていたんだけどようやくここで。感想文。この本に限らず、事前にあらすじとかどういう作品か、とはそんな情報は充実しているもんだ。「昔のエスエフ」という視点が抜けぬままに読み終えた。焚書とか検閲とかそのテが好きそうな人が好みそうな紹介ばかりされているが、その部分がそんなにキモだったとも思わないというか。書籍の内容を有害として焼くというのが国家によりもたらされた世界とみるならそれはそれで良いし、作中に出てくる壁テレビの思惑というならそれでも良いし、まあ足しても良い。人間は自由を求めて戦うものだ!という文学の世界の鉄板ネタ、一昔前のIE6でも崩れないCSSみたいな感じ。どうでもいいね!

    で。やはり昔のSFだなあと。当たり前だけど作中の「本がなくなってしまう!」みたいな危機感にリアリティない。今は「電子書籍の世の中が来るぜよ!」詐欺からちょっと歩み出た感じ。それでも紙という素材のメリットは一切失われていないのがすごいなと思う。燃やせば消えることが圧倒的な利便性なのだ。インターネットにより、各種『思惑』の保全はとても簡単になり、また一方で、廃棄は不可能になった。(ああ統制とは甘美。エアーズロックにノミを打ち込め)また、「テレビによる文化の破壊」は成功したかはわからないけど、ターンは終わっていて、(日本だけかもしれないけど)死にかけている。廃棄は有料になった。

    インターネットが何もかもぶっ壊している。自由の筈のインターネットが、華氏451の世界になぞらえると、どうも本を焼く側にいるようじゃないかと思える。インターネットは、捨てるという自由を奪った!!無かったことにする、人類の知恵を。猿のメディア。いいねボタンを一億回おせば英雄!

    Favorit 10000000+ それはブログが燃える温度。

    空のバケツ被って窒息死ぬしかない。穴の開いてないバケツで。

  • ふでのゆくまま

    日記

    先日の件表で表現。今月一杯乞うご期待。

    夏が過ぎて行く。今年はゲリラ豪雨なんてものが少なかったと思う。都内ではどこそこの駅が沈んだ、なんて話も聞かなかった。一方で「経験したことのないような雨」が降るなどという予報もありまして、九州とか紀伊のあたりはだいぶ被害が出た。こんな自然災害が起こると、地球は大丈夫か?などと言う人がいるが、地球はどうあっても自然現象なんて平気のカッパで、そら大丈夫に決まっていて、その上で暮らす人間なり動物が大変な目に遭う。それにしたって海が川が溢れりゃ魚が嬉しいかもしれねえし、植物が増えてこそ緑の地球ってもんでえ。「大丈夫か」なんて心配にあたらんよ。

    あるいは、心配している場合ではないのかもしれない。人類の暮らしを防護する手立てが必要なのかもしれない。CO2の話は学者のデマでしたーという説が有力、という話をみみにして暫く経つ。そこらに貼ってある広告は、昔ほど二酸化炭素どうこう、主張しなくなったような気がする。京都議定書は単なる足かせで終わるんじゃないのか。アメリカは知っててバックレたんだろうか。アメリカ国内企業が、とか何となくアメリカ人の国民性を隠れ蓑に、また旨いことやられた感がなくもない。(とくに検証もせずに言っております。大丈夫か。)

    あらゆる自然災害が通過し、国土の殆どが山と森ってこの国。木でも山でも神と祭り、自然に対して敬虔であることが美徳となる文化。んでも「自然と生きる」などというと話は小難しい。自然と暮らしたい各個が独自の「自然」を追い求めており、宗教戦争かSFか、血で原生林を洗う戦い、トトロも狩られて脱法レバーと成り果てる始末。

    「自然に恵まれる」とは、物理的に森が近い、ぐらいの意味で考えていたんだけど、人々の暮らしが自然により崩壊しないような条件下にあるとでも考えるべきか。であれば東京の街も自然に恵まれている。南極や砂漠を考えればまあ日本は隅々まで自然に恵まれているわなあ。山を平らげ森を駆逐し海を捻って築いた大江戸より、冬場に街が機能しなくなるほど凍えもせず、夏場に人々が死ぬほど渇水もせず。現代に至って文明によるコントロールなくしては今の水準の自然との暮らしはありえないが、東京の「文明」が朽ちても人の住めない土地になるだろうか。ああ、人間以外の生き物に奪われるか。

    人間+文明だけが生存できる環境ってあったら、それは自然と呼ぶだろうか。いまんとこ宇宙空間か。北極にも深海にも生き物はいるなあ。宇宙を「大自然」とか呼ばない。なんで。恵みをもたらさないからか。他の生き物がいないからか。なるほど自然とは放っとけばリンゴが食える、水が沸くみたいな空間のことか。魚が陸にあがったように、人類も宇宙での暮らしを身につけよう。手塚治虫のブッダでは命は元は一つみたいなこと言ってたな。あの漫画の描写ではどうも地球外にその大元はあったようだ。摂理に宇宙は含みませんか。描くのが楽だっただけかもしれない。

    人類は宇宙から「恵み」を持ち帰る可能性がある。お、これをもとにした短篇小説のプロット(って言うんだっけ、ネタ帳のこと)を書いたのを思い出した。現物はないがふと思い出した程度の内容を膨らませて、十分インパクトがあると思うが既にだれか書いているかもしれない。オチができたぐらいで傑作になるなら簡単だわ。金になるなら書きたいが、書かなければ金になるかはわからない。野菜かよ。これはホントの脳業なんちて。

    大丈夫か。

  • F.U.C.K.,  えさのじかんだ

    カゴメのトマトジュースが残念

    トマト厨であります。定期的に買っております、カゴメのトマトジュースまたは野菜ジュース(ダンボール箱買い)なんですが、最近買ったものはどうも味がよろしくない。いつもの、でろでろどろっとした感じではなく、さらりとした感じのジュースになってしまった。ストレート果汁とか言うらしい。で、こちらもまあストレートに言うと、美味しくない。遺憾のイーを表明させていただきます。あのでろでろどろりが美味いんだよ!!!

    でもコンビニ行ったら通常のも売ってた。

    amazonのレビューを見ると、このストレートが飲みたいのに濃縮還元が届いたというクレームがあった。俺のと交換しませんか・・・・・・。

  • ふでのゆくまま

    一ヶ月でどれだけ現金を払うことになるのか

    2012年9月にどれだけ現金を消費するか、大雑把に計算してみたい。

    ここでいう現金とは紙幣・硬貨のことである。支払いに財布から直接だす回数と額面は、一ヶ月でどのぐらいになるだろうか?少なくすることを趣旨とするのではなく、素直に、というか自然にやっていきたい。といっても、こんな事を始めるからにはだいぶ少ないのではないか?という目論見はあるにはある。

    現在の所、確定しているのは、月末に仕出しお弁当やさんに払う代金である。支払いと注文をまとめている担当者に、自分の分として数千円の現金をわたす見込みだ。あとはタクシーを利用する場合と外食に出たときか。

    買い物はネット、コンビニはsuica、それ以外の現金支払いってどのぐらいなのかーっ??なんつうか経過をまとめたいなー、どうするかなー。
    【追記】【さらに追記:非公開にしました】
    (非公開)

  • ふでのゆくまま

    里帰りをしてきた。画像の類はフェースブックにて。

    炎天下に祖父の墓前に酒と線香を供えんがため、徒歩にてまうず。ちいとでも休暇気分を味わい、且つ日々生きることに対する真剣さと言うか、「あなた逃れられませんよ?^^」といった感覚を身に染みこませようといつた魂胆で夏に帰省することがあれば試している。

    とある無人駅を降りて、田んぼ、川べり、田舎の街道を徒歩にて4kmほど。google先生は一時間と言うが、日陰もない田んぼの只中を歩くのだ、そんな快調なわけもない。手荷物にもタオル、酒、スマフォ用の簡易バッテリーとエネループ、線香とライター、飲料水500mlX2本、電車で読んだ本、先に送った荷物に入れ忘れたショートパンツと・・・まあ身軽というには少々。

    さすがに道は覚えていたつもりだったんだが、どうも昨年に洪水があったらしく、その堤防の修復工事が行われていた。そのせいで、一部通るには憚られる道なんかがあって、やや遠回りした。昨年の洪水で決壊した堤防を翌年の夏に直しているというのはあまりに遅いのではないか。原発云々が関連しているのかしら。

    googleMapのGPS機能を有効にして歩いてみたが、精度が良すぎてニヤニヤしてしまった。半径500mに農家の納屋ぐらいしかない場所ですぜ??向きを変えると合わせて画面の矢印も向きを変えた。迷子になれという方が難しい。祖父の墓は震災でずれたままだった。あきれて辺りを見渡すが、ずれるどころか崩壊しているようなものもあり、直されたかに見えるもの、放置されているもの、様々であった。祖父の家があったところも売り払われて建設業者の事務所となっているようだった。

    そこから実家まで一時間の筈が、暑さと懐かしい景色にきょろきょろしたせいで、二時間ほどかかった。途中で採った水分は実に2Lであった。両腕が日焼けした。このヒリヒリした感覚は沖縄行ったときでもなかった。あれは五月だったからな。兎に角。疲れた。あとは割愛。めんどくせえ。

    今時、こういう紀行を認めようと思ったら現地からじゃないとやる気がでないもんだ。お布団からスマフォでフェースブック、ツイッターに書き込んだ。まあ何かしっかりと書き残そうか、という意識でもないとな、後日ちゃんとしたのが書けることもない。・・・いやいや、書き遺す事がコンセプトのブログですがこれw

    老人ホームに祖母を見舞った。痴呆が始まりかけたということらしい。会話は成立した。あのまま死んでゆくのだろう。実家の家族は全く以て協調性がない。仲違いをしているとかではないが、チームワークとかまったくダメだ。気を遣った振る舞いが苦手らしい。俺がガキの頃はその点でさんざん親に怒られた記憶があるが、ま、親も老いたのだろう、もはやどうにでもなれ、の雰囲気がある。これで手のかかる祖母など家に置いたのではまとまりようがないのではないか、と思った。

    そんなことはどこの家族も巻き込まれることなんだろう。しかしそこじゃない。ニートこいてる下の兄弟にもどうにでもなれの雰囲気がある。この件について、数年前からどうにかしろと軽く言ってはいるが、打つ手がないようだ。帰省の旅にこの件で殴り合うほどの議論をしたろうと思うのだけど、相手方に考えもポリシーも見えない。ここでどうにでもしろ、と折れてしまえばあおりを喰らうのは自分である。自立できない人間は法で禁じされた道に進むしかない。あるいは死ぬ。

    大人になっても自立に難があるというのは、諸事情を諸々足せば珍しいことでもないだろう。ただ、諸事情を鑑みてもなお自立を頑張る人には、社会も行政も救いの手を差し伸べるだけの機能は(今のところ)存在するのであり、そこに縋りもしない(ようにしか見えない)まま漫然としているのはどういうことか。

    原発の事故後、避難経路の確認と、計画について練っておくべきだ、という連絡を取った。家族全員が一ヶ所は無理だろうから、当時受け入れてくれると言ってくれたツテから選んで、また移動手段についても考えておかねば、と言った。車は二台、免許は二人。なんとかなるだろう。返ってきた返事は「そんなこと言われてもどうすればよいの」だった。

    「どうすれば良いのか?」あらゆる人間が日々抱える思考の果て、着手できる解決策が見つかる可能性は限りなく低い。ちょっと試してみようぜ?、が効かないような不可逆の重大事に於いて、アイデアは色味を失い、ロジックは掠れていく。あーあと言いながら死んでいく。それを否とも是とも言えない所に、積み重ねられた知恵故の恐れがあると思う。徐々に朽ちていくような事に尊びと風情を見出してしまった文化による、恐るべき解決策、為すが侭よと。

    自分も日々の暮らしで、どれだけのことをこの文化の窯に放り込んで良しとしておるのか。こいつぁ怠惰ってんのかねえ!ゴミを分別する程度の良心では乗り越えられない枷なのだろうか。あゝ惑ふ。標に従へば迷子になりようがないとは思っていましたが、それは素直に旅するものの心にて。もう旅路に標を見つけるにはお荷物が多いのだ。体も重い(うるせえ)

    ああ歩みが遅すぎた。日に焼けた腕、セシウムの残り香。蹴落とした墓石の夏空に響く事。

    夏割れて
    稲穂に滾る
    業火の実
    噛み〆し味
    鮎見知るべき