-
素足で踏むゴムの硬さの春の訪れを告げること
勤務地ではクロックスのばったもんサンダルを履いている。打ち合わせは突然他の場所になるかもしれないので、靴に履き替える。案外、他人の席とトイレぐらいしかサンダルで移動する場所はない。場所はないが、頻度はそれなりに高い。最初は仕事中は靴脱いでたんだけど、呼ばれたりする度に履くのが面倒で、サンダル導入となったのだよ。
どこで手に入れたか覚えてないビーチサンダルを履いて、ぺったんぺったんイワシながらのコンビニデビューしたのは30を過ぎてからでありました。ただビーチサンダルを履いたというだけで、どうにも気分が良い。通いなれた店ということもあるけど、棚からお茶をとるのも心が弾む。
無防備な足元。砂利の上でも歩きたくない。ぼんやりした日常も、装いを変えるだけで強く強く平和を感る。ヌーディストビーチとかキティガイかと思っていたけど、まあこういう心持ちがたまらなく好きであんなことをしているのかな、ぐらいには察した。あの地震の日、新宿ではスニーカーを買い求める人の群れを見た。都心から30kmぐらい歩いて離れたあたりで、何人か足の痛みに耐えて歩くOLさんを見た。津波にさらわれ、辛うじて塀に逃れたが素足のため移動できずに往生する人の姿を見た。あれ以来、職場で地震があると、すぐに靴を履くようになった。靴がないと死ぬ。不思議なことでもないんだよなあこれ。
・・・
寒さも和らいだという確信に、魔窟から引っ張り出してきたビーチサンダルを履いて、コンビニへ行く。足下のゴムからは確かに春のぬくもりと、何よりもその柔らかさが伝わってくる。普段はいろいろと余裕のない靴をはいておるのかと思う。しかし履物がビーチサンダルしかなかったら不便でしようがなかろう。
ボブディランは歌った。「It’s a wonder that you still know how to breathe. 」呼吸の仕方を知ってるなんてマジすげえ。いつか靴の履き方を忘れる霊長類のためにリズムを、ビーサン履いてペタペタと鳴らすものなり。
-
隣の芝は美しく輝く
所用で役所にいったら開いてなかった。
とても天気がよいのでそのまま散歩して買い物して帰る、寂しいおっさんの休日である。どこに迷い込んでも帰れはするけど、知ってる道などありゃあせん。暮らしている街のご近所と言っても、普段歩く道は決まっているわけで、一本外れてふらふらと迷い込んでみれば、物珍しいものばかりがならんでいる。どこにでもある交通標識ですら異国情緒を放つといったあんばいだ。空は青い。素晴らしく長閑で、役所が閉まっていたいらいらも溶けていくというもの。切り抜くように硬質な白いプラントが、力強く視界に入ってきた。不躾な。
しかしこれはもしや?
仕事帰りの電車の中から、中空に灯る赤い灯りが、不自然な場所に見える。あの辺りにそんな建物あったかと思っって昼に見ると確かに大きな大きな建物が見えた。電車の中からではそれはだいぶ薄汚れて見えたが、こうして目の前で見上げてみると、空の青さに負けない潔白である。グーグルマップで調べたら、どうも横河電機の建物であるようだ。休日ながらも勤務している社員の人はたくさんいるようで、お昼どきのせいもあって人通りが多い。警備の人もこちらを伺っているので退散。
の道すがら、
不意にサッカーコートが目に入った。何か試合をしているので見物。地元の学校かな、なんて思ったんだけど、フィールドの脇ではトレーナーと選手がトレーニングしてるし、ライン際ではでっかいカメラ抱えた女性が写真撮ってる。プレイヤーもみんな大人だ。草サッカーにしては本格的だし、イベントにしては客もいない。しばらくゲームを眺めながらぐるぐると場所移動してると、YOKOGAWAの文字が芝生に白くかかれていた。社会人サッカーかな?
鳴り物もなく、実に静かである。ボールの音と、選手の声が響く。長閑だ。長閑、という情景が大好きだ。しかしサッカーって実際はこんな叫んで指示を出しながらプレイしているもんなんだな。実に緊迫感があり、輝く芝生の上で神事でも催されているような、厳かな雰囲気すら感じられる。こういうグラウンドレベルでみるのは高校のとき以来なので、つい長居して、前半の終わりの笛とともに帰路についた。餃子と除湿材とか買う。家で調べてみると、さっきのは横河電機のJFLのチームのようだった。
絆創膏が切れたので買う。年に一枚も使わねーだろって前に買ったときに思った気がする。以前買ったのは何枚入りだったんだろ。→二年前だったわ。。。https://blog.mogari.jp/archives/978
-
「闇金ウシジマ君 27巻」と「鬼灯の冷徹 8巻」
こちら間もなく発売の「闇金ウシジマ君」最新刊をアマゾンで予約ぽちっと。
続きまして発売されたての「鬼灯の冷徹」もお買い上げぽちっと。店で買ったほうがはええわ、寄り道してくるか。
いやまー単純に面白いってことで読んでおります。前もどっかで書いたか、長い話がダメで。ストーリー把握するのが面倒くさい。小説、漫画。映画もやたら登場人物多いのダメだわ。漫画は読み返して把握するのが簡単だから助かるけどねー。映画もDVDだと戻せてよいけど、映画館だとそれもできないんで足が遠のく、というか15年以上いってない。家でいいわ。
-
カップヌードルライト シリーズでダイエット
いちいち商品探して買うの面倒なのでここに並べた。いつでも買えるねうほほほい。いきなり何を言っているのか、というところだが、現状一番簡単で安いと思う。手軽でいいよ。ダイエットなんて大抵は「めんどうくさい」で続かないんだから。
これ、食べた分のカウントがしやすい。一食一個として、カロリー計算も簡単だ。お湯をだばばばと注げば良いし、食器を洗うこともない。問題は塩分が多いことだが、スープを残せばだいぶ軽減される。カップ形状なのでつい飲んでしまうのが性なんだよね。ほら飲み干せばあとは捨てるだけだし。そこで最近は先にスープを捨ててから食い始めるとかしてます。バリエーションで、麺の塊を一度取り出して湯通ししてからお湯を注ぐとかやってみたり・・・なんか違うだろって思うけどさ。
じゃあ、春雨を茹でればよくね?ってなるんだけど、あれ前の晩に茹でて一晩寝かすと、不味い。朝は忙しいのでぐつぐつ茹でたりはあまりしたくない。めんどうくさい!はあ。何も食わないのが正解なのはわかってますがね。
そして最高の手段である野菜もりもりは、お財布に厳しいです(´・ω・`)
-
コートのボタンを付けるにも大騒ぎでありますね。他人の技量をお金で買ってボタンは復活致しました。これだから独り身は、なんていうところだけど、厚手のコートのボタンなんてご家庭の裁縫でさっくりとできるものなんかな。自分でも裁縫セット引っ張り出して試してはみたんだが、生地が厚くて針の出所がわからず大変怖い。やってみたけど、とてもボタンなど付けれる精度で往復できませんでした。それ以前に針が錆びてる。だめぽー。
雪の予報がありまして、想定よりかは少ない降雪量であったことに憤りを感じた人がいるらしい。はあ。良かったじゃないですか、雪が少なくて。予報が外れて怒るってなんだ、予言とか予知とか本気で信じている人たちか?大丈夫か。
いわんとすることは、大雪と聞いたからもろもろ備えたのが無駄になった、みたいな言い分だと想像できる。阿呆だ。震災後買いだめした非常食料のメンテもしてねえだろ。備えは大事だとか言ってなかったか?どうなの?「まあ大丈夫だろう、念のための避難も面倒だ」という人が津波で亡くなった方々の中にいたはずなんだよ。
それにしてもあの日。降りる人を通すため一旦電車の外に出たら、自分乗れなかった。みんな殺気立ちもするわな。一時間早く出る積もりで、一時間半早く起きて、外を見たら雪が降ってなかったので二度寝して普通の時間に起きて。飯食いながら運行を確認したら関東全域全線で七割程度の運転だってww 大急ぎで家を出て、もみくちゃもされつつ、まあ普通のように出社できた。まさに「備えるべし」であるな(´・ω・`)
何に備えるって「定時出社」に備えるってのが、ま、くだらないなーって思いますけどねええええ。苦言を言うにもこなしてからだぜ。
ははっ。