• えさのじかんだ

    めし短観2022年6月

    今後、YYYY年M月をタイトルに追加しておこうと思います。

    あまり食べたことがないものを買う。チェダーチーズ。パッケージイラストはハンバーグの上に乗っている。ああ、ハンバーガーにはさんであるのもこれか?ナンに乗せてオーブントースターで2分ほど炙って頂く。そこらで売ってるとろけるスライスとは、ちょっと風味が違う…かな?という程度か。

    https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=cheddar_slice

    柿ピーに柚子という文字が目に付いたので買った。近くにハバネロ味も置いてあってムムムとなりましたが…ここはゆずで。帰宅してからよく読んだら、柚子”ざらめ”とある。甘くないのがよかったのになあ。乾燥した皮が入っているぐらいのハードコアだったらなお良い。食べてみると、ほんのり柚子味と言えなくもない、ぐらいの味わいでござんした。プレーン?の柿ピーに自分で味付けってできるだろうか。ほしいものは作ればよいのだ。しかし、ぽりぽり香ばしい感じを残しつつ、ということになれば、手法はだいぶ限られるとは思う。簡単に思いつく方法は、何か粉末状のものを、例えば粉ワサビを袋に入れてシャカシャカしたら、香ばしさそのままで味が変わる。でも強烈な罰ゲームみたいなものが出来そうだな。

    https://www.kamedaseika.co.jp/cs/?p=item.itemDetail&itemId=1584

    ウィンナーにパスタ(乾麺)を刺して茹でるというものを知った。なんだそれは…?たまたまウィンナーがあるので、実際にやってみる。画像が無いのは仕様ですが、画像検索でもしていただければ完成品のイメージは伝わると思います。特に何も考えず、三等分ぐらいしたジョンソンビルのウィンナーに、パスタをぐりぐりと回転させながらねじ込んで貫通させる。お湯にどぼん。お湯の有効活用で、いっしょにブロッコリー茹でる。そろそろ茹で上がりというところで…これ味付けどうすんの…?皿に盛りつけた後に、上からコンソメキューブを少し削ってかけた。ブロッコリーといっしょに変な生き物みたいになったパスタを (*´༥`*)モグモグ これは見事にウィンナーのうまみが薄まっている。そりゃそうだろう。流れ出ている。二度とやりませぬ。

    「野菜生活100 Smoothie せとかMix」というドリンクを飲む。オレンジ味の飲み物だったんだけど「せとか」が何なのかわからない。調べるとみかんの高級品種とのことだけど、そこまでユニークな味わいだったとも思えず。果実を食えばさすがに並みのみかんとは違うんでしょうけどね。残念。

    https://www.kagome.co.jp/products/drink/A5863/

    ゆずの皮お買い上げ。ドライなタイプ。あまり香りがしないので、残念。いっきに使ったろうかと、蕎麦にどばどばかけて、ぼりぼりと食った。スナック感覚で食べるならこれはこれで良いかも。しばらく時間が経つと、ふやけて柚子の皮っぽい苦みと、すこしだけ香りを感じた。こうやって使うものでしたかね、ぼりぼりと、じゃねえだろボケ。

    ZENBというパスタを買った。豆が材料という事でグルテンフリーだの低糖質だの高たんぱくだの。材料はアメリカで加工されたえんどう豆ということで、非常に粉っぽく、背筋が伸びるほど美味しくない。茹で時間も気を使う必要がありそう。製品推奨は6-7分と書いてあるとこで、10分ほど茹でたら、ぐでんぐでんねちょねちょになってしまった。十分な量のお湯でゆでてもくっつくし…。「ゆで汁はスープのベースに!」と商品紹介に書かれるほどに豆の粉がにじみ出てくる。さすがにそんなことする人いないと思うんですが。茹でた鍋には粉が溢れて、洗うのが面倒だった。茹で上がりの麺が粉っぽい場合は蕎麦のようにざるで濯ぐと良いらしい。これは実践したところ、だいぶマシな味わいにはなった。しかしこれではリピートは無い。同じようなカテゴリでは、以下のリンク先のほうが好みかな。麺にちょっとボソボソ感はあるけど、味と雰囲気がパスタっぽい。はごろもフーズの信頼感。

    https://www.hagoromofoods.co.jp/carboff/

    はごろもフーズ天空支店

    空耳についてこちらの記事で言及したけど、その「農協牛乳」をお買い上げ。滅多に買わない牛乳の味わいについては特に語ることはない。コーヒー牛乳無糖を作って飲むか、料理につかうぐらいで、牛乳をそのまま飲まないんだ。だからなんでも大差ないだろ~~って。

    「たこちくわ」なる商品お買い上げ。タコのように先が八本に分かれた奇特な外観のちくわ、ではなく、タコがはいっているだけでした。想像通りのあじわい。

    https://www.kibun.co.jp/products/all_228250a/index.html

    「料理は愛情」の結城さんが亡くなった。愛情があれば何でもよい、ではなくて、愛情があればヤバイものを平気で出さないという意味だと思っている。思いやりと危機管理。鍵は閉めたか?火は消した?車は来ないか?食べても大丈夫か?わたくしも今後とも、料理の根幹は食べても大丈夫かどうかにあると主張したい。

  • むじか

    東欧の森の陰より “Riverside”

    たまには音楽でも。

    このポーランドのバンド、Rivesideは、世に知れてから20年近い。いわゆる、プログレッシブロックとかいうジャンルになる。陰鬱で穏やか、しめじめとした楽曲が多く、霧に沈んだ広大な樹海のイメージ。耳から入って肺に溜まっていくような音楽は好きだ。

    プログレらしく、ヘンテコな拍子の曲なんかが時々挟まってくる。日本ではこのテが好きな人たちだけのバンドかも知れないが、ポーランドではわりと売れてるっぽいぞ!?(wikipedia調べ)

    Amazonプライムでもアルバムが幾つか聞ける。味見しては如何か。

  • ふでのゆくまま

    光と明かりと灯と

    眠りについて三時間ぐらいで、はた、と目が覚めることは良くあります。大抵は時刻を確認してお手洗いに行くなり、もう一度寝るなり。ある日、トイレから戻って横になったものの、どうにも寝付けない。眠くなるまでスマホでニュースを見たりしていたのだけど、却って目が覚める。目が覚めるほどに興味深いニュースだったのも良くなかったかな…(国税庁職員と大和証券元社員の大規模な給付金詐欺)

    スマホを放り投げ、ぼんやり部屋の中を見渡す。妙に光が目にはいる。PCディスプレイの、スタンバイ状態の明かりが灯っている。毎日同じはずなのに、寝入れないから余計に気になってしまった。それでも、その日はそのうち寝入った。寝入ったものの、スマホを拾い上げ、ラジオを聴いたり、実に三時間ほど寝付けずに過ごしてしまうことになる。翌日のお仕事中眠くて大変につらい。

    後日。

    部屋の中には、他にも光っているものがある。どの明かりも「眩しい!」なんてレベルではない。事実、瞼を閉じてしまえば気にならない。試しに、瞼を閉じてその前に書籍をかざしたりどけたりしてみる。明るさの変化は認識できないんだから、まぶたで完全に?カードできているんだろう。そもそも真剣に気に病んだら目隠しで寝ればいいだけの話なんだけど、こんな時でもないといちいち気にしないので、他にも明かりが灯っているものを、改めて確認する運びとなりました。ブログのネタになるし、ネタにしかならんし。光あれ。

    まずスマホなど充電用のUSBポート四つぐらいあるやつ。仄かに青く光っている。通電中だと青くなるようだ。充電ではなく、通電。つまり、消すにはいちいちコンセントから外す必要があるが、そんなことしてられない。裏返しに置けば気にならないし、そのデメリットもなさそうなので裏返し運用に決定。寝るときの体勢だったらそもそも目に入らないんでどうでもいいか。

    PCのルーター。これも電源オフという選択肢はない。LANのリンクアップと電源オンですよーの緑のひかり。ちょっと向きを変えれば、寝床から見えないようになった。これが見えないとトラブった時不便なのだけど、どうせ簡単に手に届く場所にある。トラブった時は本体を手に取って、ケーブル抜けてないかな?とか調べるんだから、どんな向きでも大差ないかな。

    PCディスプレイのスタンバイの明かり。右下あたりに光ってるオレンジのやつ。指でスイッチ押して消灯すれば良い。運用で回避。これはPC側で制御できないと思うけど、どうだろうか?

    スリープ状態のPCのパワースイッチが点滅している。これが案外明るくて目立つ。これはUEFIで制御出来るだろうか?マザーボードの配線で光るかどうかだけを選ぶことは無理だよね…POWERスイッチの接続はそれ単体のはず。ボタンの上にハンカチを載せたら光は漏れなくなった。ビニテでも貼りますかね?

    プリンタの電源スイッチも、うすーく点滅している。寝床からは見えない位置なのでスルー。

    無線接続のヘッドセットのPC側のドングルと、本体の電源オンの印がチカチカしている。PCがスリープ状態でチカチカはおかしくないか…?

    雷サージタップのスイッチがオレンジに光っている。これもいちいちオフにしてられないが…本来はオフにするもんだろうか。仮にオフにすると、ルーターが落ちるのでだめだ。こんなところかな、完了。

    光るという機能自体は当然のものだと思う。ちゃんと動作してますよ、という表示なので、もしこれがなかったら、不便だと思う。ランプの色や、点滅・点灯のパターンでどんな故障か知らせる機能もあるよね。暗がりでもここに物があるという目安にもなる。そういえば今年は東京近郊で大規模な停電があった。街灯や自販機の明かりもなくなったら、道もまともにあるけないだろうなあ…。

    ついでに、非常時のマグライトの動作確認などこなして、昼飯には鰯などひかりもの多めの寿司をくって〆とした。ここはさすがに嘘です。


    読み返して自分が何を言いたいのかわからなくて怖い。年を越せるだろうか。

  • fuckyeahinternet

    Windows11セットアップでローカルアカウントを作る

    通常の手順だとMSアカウント必須になって、おそらくはただ面倒なだけなので、ローカルアカウントで使いたいときは。

    要するにインターネット接続を無効にしてしまう。shift+F10が効かないなどのアクシデントもあるかもしれないので、他の方法としては以下。「Microsoftアカウントを追加しましょう」の場面で、有線ならLANを引っこ抜く、無線ならwifiの出力を止める。で、セットアップ画面の戻る矢印をクリック。

    実際に自分では試していません。アカウントの件は兎も角、そろそろWindows11にしても大丈夫かなと感じております。夏休みにやるか、次の確定申告終わったあたりでやるかな。

  • fuckyeahinternet

    AIと会話していたgoogleのエンジニアが、AIが感情を得たと主張

    ついにこのテのニュースが来たか!

    googleのエンジニアであるBlake Lemoine氏は、AIが感情を得たという主張をしたがこれがgoogle内部ですら否定されてしまった。そこでこの会話(chat)内容を公開したところ、googleからsuspentionを受けてしまったとのこと。このsuspentionは首が飛んだというより、権限停止とか左遷みたいな意味かなあ?

    当人の公開した内容(英語)

    https://cajundiscordian.medium.com/is-lamda-sentient-an-interview-ea64d916d917

    上記の内容を(いくらか要約して)日本語の文章にしたサイト

    https://nazology.net/archives/110610

    文章を全部読み切れていない。Blake Lemoine氏のやり取りが(恣意的ではないとしても)答えを誘導したのかもしれない。だけどこう思う…。

    自分は死後の世界も幽霊も神も存在すると思ってない。信じてない。でも、もし実際に目の前に登場したら?会話も握手も出来たら。一緒にセルフィ―に収まったら。自分はそれらの存在を信じるし、実在すると主張するかもしれない。このエンジニアもそういう状態だったのかなあ。ブラックホールもホワイトホールも実在する証拠が掴めたらしい。人類のうち誰かが、場合によってはたった一人で、不確かなものの実在を確信する瞬間が、過去の歴史上あったと思う。今後もあるだろう。

    このニュースは今後の歴史で語られるべき偉大な飛躍の第一歩なのかもしれない。あるいは、大慌てで地下に凍らせて忘れたいほどの…。