• ふでのゆくまま

    最近、東京では毎日のように揺れを感じている。故郷では原発の状況が人類史上最悪で、もうどうしようもない。世の中薄暗いなあと思う。未来の方へ向かって、段々と色濃くグレーアウトしていく感じ。個人差こそあれ、ね、何か希望を暖かく感じる光を、この現代で仕込んで、未来に灯すことができるんだと、そういうもんだと思ってたんだけどなあ。

    ただね。今は手のひらに灯るだけの小さな蝋燭のあかりも、高く高く掲げれば、星空の如くに、幾億の人の目に届くというわけですよ。嘆いても詮方なし、歩まねばならんのだなあ。・・・・でもどこへ?

  • どくしょかんそうぶん

    名作映画を見たのス:「ブレードランナー」

    他人が名作って言うので名作なんじゃないスか?というわけで何枚かDVDを見たので、感想文を書くシリーズ。

    若きハリソン・フォードが活躍するアクションSFと単純に言ってしまえばそれまで。風景描写が高く評価されてるのも頷ける。これが数十年前にねえ・・・すごいわ、と。個人的には「マトリックス」が連想される作品。。・・・というかそのまんまじゃねえか。マトリックスも大変面白かったけど、先にこの「ブレードランナー」を知ってからマトリックス見たらどうだったかなあと思う。決してdisってるつもりはないんだけど・・・なんかブレードランナーという作品への評価が「先達を評価しましょう」の方向にあがなえないような心地を覚えてしまいました。

    いや、面白かったですけど、これ以上はいらないなと。二つで充分ですよ!!!わかってくださいよお!!!