うぇぶのほそみち

まっさらなXPにいろいろ装備してみた。

//PC環境移転後の作業をまとめてみる。
2008/2/初旬に記事の改定をしました。
2008/1/半ばに書きまして。

まずまっさらなXPがふつーにインスコ済みであるとする。
起動は問題なし。仮にadministratorでログイン可能ってことで。
マウスキーボードディスプレイと問題なし。
インターネットも繋がる。
とりあえずWindowsUpdateも終わったとして。

そんな状態のPCをセットアップしていく主に自分向けメモ書き。
実際はソースの多くはローカルに保存してあるけど、
どうせ入れるなら最新版でいきたいっす。

//Widows関連

コンピューター名確認。変える必要があれば変える。

一応、ディスク容量チェック。

コントロールパネル→ユーザアカウント
administrator権限のユーザを日常作業用として製作。
仮にpicminとかしてみる。

ユーザとパスワードの設定。
ログオンとログオフのオプションを選択→ようこそ・・・のチェックを外す。
picminでログイン。

以下、全てpicminでログインした状態で進める。

エクスプローラを開いて、ツール→フォルダオプション→表示。
・「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
・「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック。

【コントロールパネル】

日付と時刻:時計あわせ

システム
→詳細設定→パフォーマンス→設定→視覚設定
・「パフォーマンスを優先する」

画面
・壁紙なし
・スクリーンセーバなし
・画面の背景色をお好みに。自分は#1e3e5d(RGUがだいたい0,52,100)
・画面サイズ

電源
・システムスタンバイ:30分後
・スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求める
・ハードディスクの電源を切る:なし

サウンドとオーディオ→デバイスの音量→詳細設定
・オフィスの端末だと全ミュート。
・スピーカの設定:環境に合わせて

マウス
・お好みの速さに
・ctrlキーを押すとポインタの位置を表示する

タスクバーとスタートメニューの云々
→「スタート」メニューのカスタマイズ
・小さいアイコン
・表示数:テキトーに。10ぐらい?
→「スタート」メニューでの表示
後でインストールが済んだあとに変える。
→詳細設定
・[ファイル名を・・・]のチェックを外す。
(万が一Windowsキーがないキーボードなら外さないほうが良いかな?)

ついでなので、win+r →cmdと入力してコマンドプロンプト開く。
→コマンドプロンプト画面の上の青いバーを右クリック
・お好みでコマンドプロンプトの文字と背景の色を変える。
・簡易編集モードにチェック。

セキュリティセンター
・(とりあえず必要な環境に合ってるかチェック)

ネットワーク接続
→ローカルエリア接続→TCP/IP→プロパティ
・DNSとIPの設定をチェック:固定?自動?

フォルダオプション
→表示
・「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
・「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック。

プリンタとファックス
・使うならばドライバのインストールなど

自動更新
・更新を通知するのみで・・・

【タスクマネージャ】
→表示
・カーネル時間を表示する

//ブラウザ

Firefox

起動する。インポートするデータが準備できてるならここでしてしまう。
→ツール→オプション
・ホームページ→http://www.google.co.jp
・ダウンロード先:ファイルごとに指定。
・表示したページの履歴:記憶しない。
・ページキャッシュ:50M(特に根拠は無い)
・フォントMS P ゴシック 16

アドレスにabout:configと入力
「フィルタ」にbrowser.sessionhistory.max_total_viewers
自分はとりあえず1に。

アドオンを投入。全部入れると結構重いです。
foxmarks:web経由でブックマークを同期
livehttpheaders:ブラウザのヘッダーを見る。
WebDeveloper日本語:いろいろ便利な。
firebug:同上
UserAgentSwitcher:ワタシハ、IEデス
sage:RSSリーダー
TabMixPlus:タブを複数行に
Wrap Bookmarks Toolbar:ブックマークツールバーを複数行に

ついでにIEにも入れる。
IEhttpheaders

//アプリケーション
以下のサイトをうろうろしているうちに、FlashPlayerをインストールしろといわれる可能性が高いので
そのときはついでにいれてしまう。

解凍・圧縮
+Lhaca
Lhaplus

うぃるす対策系
avast
adawere

フレームワーク系
Java Runtime Environment
.netFramework
※IEでアクセスしないとインストールできないと思います。

事務系
OpenOffice

メーラー
Thunderbird

エディタ
notepad++
textpad
sakuraEditor

メディア系

Winamp
FLV Player
インストールのときにデフォルトのままだとyahooツールバーが勝手にインストールされるようです。
チェックを外せば大丈夫な模様・・・。

Riva FLV Encorder
KbMedia Player
Media Player Classic

PDF系

adobe Reader
Primo
クセロPDF

web系ツール

TCPview
IEcookieEditor
winmerge
filezira
tortoiseSVN+日本語化パック
paint.net(確かXP SP2かvistaじゃなきゃ使えなかった気がする)
putty ごった煮版が便利らしい。
Proxomitron
MM Desktop Ruler
apollo環境

ローカルホスト

apahce
php
こちらも
mysql
こちらも

焼きもの

DeepBurner
呉葉

その他便利モノ

screenshotCaptor:スクリーンショット編集
husenMemo:デスクトップに付箋
メモリの掃除やさん:メモリ開放
窓の手:windowsカスタマイズ
VNC:リモートデスクトップ
CPU-Z:PCの情報を一覧で
tor chat:チャットツール
Wise Registry Cleaner:レジストリ整理
Gtalk:Googleチャット
Network notepad:ネットワーク図作成
IRC:チャット
wink:デスクトップをフラッシュで録画
タイムスタンプ変更ツール
Extention Rename:複数ファイルの拡張子をまとめてリネーム

//ちなみに
skype:port80取られているのに気づくのに三日かかった。以来、怒りに任せて使ってない。
aptana:出来たてのころちょっと使おうとしたが、自分には高機能過ぎ&重すぎ。

//その他チェック項目

ローカルホスト関連の設定。ドキュメントルートがどうのーとか。
自動になってるサービスは?
WebDAV とかVPNの設定は?
hostsの設定は?
環境変数。クラスパス。

あとは使い方やスペックにあわせてどうぞ。
おつかれさまー。
BIOSはなんもしてなーい。
USBブート可能かどうかぐらいは把握したほうが良いかも。

5件のコメント

  • ちーぷろ

    PDFビュワーは「Foxit Reader」がお薦め。激速っすよ。
    アプリの再インスコは、俺はインストールするフォルダ名を完全固定にしている。
    例えば、
    c:\program files\user
    を掘って、その下に
    editor
    graphic
    terminal
    utility
    などカテゴライズしてインストール。
    レジストリを使わないアプリなら、c:\program files\user以下を丸ごとコピーすれば、環境再構築完了。
    ラウンチャとかを使っているなら、再登録も必要ないし。
    レジストリを使うアプリは大嫌いなので、出来る限りファイルコピーですむものを選択しています。

  • いしにょ

    ふーむ。windowsつかうの?w
    そりゃ使うか。

    最近のフリーウェアは、レジストリをいじる(であろう)インストーラつきのと、いじらないと期待されるソースのもの・・えーと、立ち上げるときにはexeをダブルクリックするやつ。iniファイルとか同じフォルダにあって。それを選べるのが多いですよね。

    一切レジストリいじらない環境ってのも無理だと思うんで、まあ、便利なもの使えるんだから、とあまり気にしておりません。

    フォルダ分けの下にアプリケーションまとめるって発想はなかったなあ。インストーラー付の圧縮ソースなら同じ感じでまとめてるんですがね。あ、USBメモリで動くアプリだったらもっと簡単かも。逆にアプリで作ったデータの管理が難しい気がしますが。

  • ちゅん

    kingsoftのInternet Securityなるものが
    無料になりましたが、
    噂とかってどうです?

    avastは若干聞いたことがあったので、
    比較検討のためにもふってみちゃいました。

  • いしにょ

    またご無沙汰いたしておりますな。

    どのソフトが性能がいいとか、悪いとか、そういう話は一切耳にしたこともないですねえ。ただ、あまりにガチガチに強固過ぎて、自由に使うのに不便だ、というのはたまに耳にしますが、それで守られる人もいるのかと思うとなんともにんともでござるナリねえ。

    「人もいる」

    そ、結局はソフトの性能よりユーザーの性能なんですよねー。とはいえ、一般人の知識なんかで感染が100%防げるものではなく・・・。
    __________

    つうわけで、そのソフトの存在自体も初耳ですが、一般的な商品を一般的なユーザーが使う分には、導入して初めて発覚するマシンとの相性とか、個人的なインターフェースの好みとか、まあ、値段ですか、その程度しか差がないと思っております。(これは本職の技術者からすればお茶噴くような発言でしょうがw)

    ただ、たとえば見知らぬ人からの添付ファイルを開くのが危ないことを知っているのと知らないのとでは罹患率が100000%変わることと同じように、ないよりはあるほうが遥かにマシ、そこは抑えておきましょう~。裸で過ごせば風邪を引く、放置すれば時に死ぬ、そういうことです。
    ________________

    あ、ウィルス対策ではなくてソフトの話ですか?avastは時折問答無用でウィルス定義ファイルをごりごり更新します。自分の環境(エントリーでもろもろ書いてる環境)では数十秒ほど動作が鈍くなりますねえ。あとはなんか更新を年に一回だったかなー。それ以外では気にかけることは、いまんところまったくないです。

    こんなとこでどうでしょか。

  • ちゅん

    いやぁ~、ご丁寧にありがたかったっす。
    文面から、PC系だと(あっ、仕事がね)と思っていたので、
    感覚なんかが聞けてよかったっす。

    うちの職場の、滅多に起動させないwin2000にはavast入れちゃいました。

ちーぷろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)