どくしょかんそうぶん

「湿地」を観た

ネタばれしておりますよ。

観始めてすぐ、おっ、英語じゃない、と気づいた。そらあたりまえだ。しかし何処の言葉なのか。俳優が西洋人なので、ヨーロッパ圏だろうな、ということ以外は全く分からないまま…しばらく観ると、作品の舞台が判明する。アイスランド。個人的には湿地というイメージはないがはたして。

ある殺人事件を警察が追っていくと、そこでいろいろなことが明るみに出ていくという…これ自体はよくある筋書き。そこそこ面白かったけど、人物名が多くて途中で話の筋が分からなくなりかける問題。自分にとっては毎度のこと。しかしながら…本作においては人物の関りに加えて血縁がストーリーのキモでもあるので、少しもやっとしたまま筋を追った。うーん、見終わってから振り返ると、もったいないことしたかな?

序盤、似たようなBGMが何度も入ってくるのが耳障りにすら思った。なんか間が悪いんだもの。そのような些細な点は静かに重々しく続く作品の雰囲気で、掻き消されていく。知らなかったのだけど、原作がベストセラーのミステリー小説らしい。なんも無さそうなところに驚きがあり、一方じれったく引き伸ばされたり、「ははーん…」って気づく点があったりして、しっとり上質な印象。主人公が食ってた羊の頭のグリル弁当もしっとり上質なんだろうか。ビジュアルがすごくてビックリした。

淡々とじわじわと、仕舞にはなるほどという展開で物語は終わる。最後には主役が意味深で内省的なセリフをしっとりつぶやいて終わる。映画的、あるいは芝居的な様式美の一つだろうか。個人的にはあまり感じるもののないセリフだった。このセリフを言わせたいがための物語とは思えなかったというやつ。

ミステリーというカテゴリであり、目頭の熱くなる場面もなかったし、心に刺さるものも個人的にはなかった。物語の始まりとなる殺人事件、その悲しい動機にしんみりする…とともに、少々突拍子もないという印象も。そもそもが、話が膨らむきっかけになった写真とか引き出しの裏の封筒とか、その現物があるということ自体が不自然だと思ってしまうんだけど…。んまぁ、首をひねったのは冒頭のBGMと、この辺だけか。

見終わってから調べて驚いたのだが…視聴中にも、作品の雰囲気が「ファーゴ」に似ているなって思っていた。ファーゴもそういえば一人の警官が事件を追う話。うら寂しい曇り空と冬景色。実際、ほかの人の書いたレビューなどを見ると、同じような感想がぽつぽつと。確かに、「ファーゴ」を気に入った人には合う作品かもしれない。

もう一つ、googleマップで作中の舞台となったレイキャビク北部や海沿いあたりを適当にうろうろしてみた。狙っているのか、というぐらい作品のイメージどおりの、薄暗い灰色の雲と、霧の街並み。地図データによれば撮影は7月なのだが、上着を着て手袋の人から半そでのポロシャツの人までいる。平均最高気温は14度だそうな。

アイスランド自体が日本の地方都市程度の人口。近年は旅行先に選ぶ人が多いと噂される場所だが、確かに感傷的な雰囲気になる。地方都市が舞台の映画というのは、その風土を感じることができれば、また一層面白みが増すものかもしれない。…いや、レイキャビクは首都ですけども。

ここでもう一つ、地方都市を舞台にしたカットバンクのレビューが次に控えておるわけであります。

以上。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)