ふでのゆくまま

季節の巡りをその身で認めずにはおれない輩の、

台風一過にゲリラ豪雨。

ここ数年と同じ味わいを振り撒きながらの夏、登場。蝉が鳴くとか入道雲とか、そういう風情とはちょっと違うのが昨今、やれダイヤが乱れて帰宅ラッシュを直撃しました、とか、XXX駅前水没wwwww(画像つき)とかそういう類の情報で夏の到来を認めることと相成る。こいつぁ新たな東京の夏ですか。江戸の自分には風鈴がりんこんりんこん鳴ったもんでえ…無くなっちまったなあおい。

と言うには無理がある。今までも夏を知らせた風情が、まだ完全に損なわれたりはしていない。例えば子供たちが夏休みに入り朝の出勤時に見かけなくなったり、となれば、電車が学生がいないぶん空いたり、または残業もないので早く帰ったら駅で降りてまだ明るい、八百屋の店頭に西瓜が並んでいるとか、洗濯物干してたら脹脛を蚊に食われたとか。あゝ夏だ。ただこう、そういう準備が為され、また着々と施行されていることよりも、もっと体感的な所に季節の変化を楽しむゆとりがあるわけで、やっぱ夏空だよなあと思う。過半数の人間はきっと昼間には屋根の下で働くのであり、空すら見えないことだってあろう。あっしですな。そんな人間がうへーーー夏ktkrとなるのは休みの日に見上げる空模様ですわ。今年はまだそんな休日が来ない。曇天曇天。

学生の頃のような長い夏休みも貰えなくなり、夏だからって会社の売り上げが伸びるわけでもなく、日の長さにも特にメリットがないし、夏の行事にもさほどご縁がありません。嬉しい事なんぞない筈なんだが、テンションの駆け上がること、緩やかなれどもお子様時分と相違なく、そのままに、アラフォーと成り果てた由、何卒よしなに。

こいつも夏っぽい雰囲気につられてお買い上げ、普通のビンだと思って酒を買ったら、届いたらなんと瓶の形状が三角柱であり冷蔵庫のドアストッカーに入らない。画像見れば何となく変な形かなとわかりそうだけど、買ったところはこの画像じゃなかったんよ。長靴みたいなデザインのもあったな、そういえば。しょがなし、ごろりと寝かせて放り込む。邪魔。トマトさんチーッス。内壁と瓶の間にトマトを載せて並べてみた。何かバイオハザードのボスでも産まれそうな眺めになり、いったん瓶をだす。ついでに味見。思ったよりレモンの風味がしない…甘ったるくないのは良いが、こいつはイマイチだったか。炭酸水で割っても物足りなさそう。

んじゃ何か作れるか、レシピを探してみようかと、探すと自家製でこれを作るレシピばっかり。自宅で酒を造るのって一応法に触れるんじゃなかったっけ。あゝでも、これは酒を材料にした料理と一緒か。何かを発酵させて酒にするのはマズイのだったか。レシピは凝ったものばかりで試す気にならない。

不動産から電話が来ておったまげた。木立の剪定でベランダに人が入る、というものだった。梯子でも掛けるのだろうか。ここ何年か手入れをしていた人を見かけなくなり、伸びるが儘だったのだが、だれか依頼したのであろう。果たして自分のおらぬ間にザクザクと木の枝が切り落とされたようで、大変に日当たりが良くなったが、当然ながら日中暑くなりそうだ。葦簀でも買うか。こういう昔ながらの実用工芸、兎に角質の悪いものがネットで売られている印象。ゴザは失敗だった。やはりホームセンターなりに足を運んで買って、届けてもらうのが一番よさそう。しかし冬の間もしまう場所がないし、捨てるときも面倒だろう。

コロッケ蕎麦。喬太郎師匠の落語、の枕、のアレがあまりに有名である。乾麺の蕎麦を買ったので、コロッケ蕎麦作って食おうとしたがコロッケ忘れてしまった。安い冷凍食品のコロッケこそが本寸法と紹介されているが、ここは贅沢に美味いコロッケを買ってこよう。麺は安く、ツユは安く、コロッケは高級品でいこう。しかしこの街、日本の日常食卓のお総菜がイマイチ充実してねえんだよなあ。駅ビルになんか洒落乙なサラダとか量り売りしてるテナントあるけどさあ。ヒジキと大豆の煮ものとかポテトサラダとか山盛りで買って帰りてえ。この際だから出かけて買ってくるか、そう遠くないところに超有名店のサトウがあったのでありました。あまりに行列でこの十何年近場にいるのに買い物したことなかった。メンチカツ蕎麦でもいいよな…ううむ。

台風の時にしまい忘れた風鈴がどっかに行ってしまった。しかし今回の台風、史上最強と言われたものの、東京到着時点ではそこまでの風雨ではなかった。ならば風に飛ばされたとは思えない。どこいった。あの風鈴、そもそもどうしてぶら下げることになったのか全く覚えていないがここ数年ぶら下がったままだったかと思う。風に揺られて、というよりは自分が洗濯物を取り込む時に触って鳴っていた気がする。

新しい風鈴を買おう。青い空を背景に、風鈴がぶら下がった様を想像すると、この冬に備えなく雪に埋もれた街をまた思い出す。夏が終われば、今度はどこかにしまおう。そのための箱も用意しよう。何の思い入れもない風鈴を、人生の輩とすること、世界はそれを愛と呼ぶようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)